SSブログ

シーマ [Blog]

土日は実家に帰っています。実家とアパートの往復はもちろんレガシィですが、運転する時間が一番の息抜きになります^^
女より車の方が好きかも知れません。特に今の環境では(笑)

効率良く試験勉強をする為に、先輩(先輩って言っても私の方が年上ですし、もちろん女性)からプリントとノートを借りに行ったのですが、その際に皆からギラギラした眼でジロジロと見られました(爆)

迂闊に話しかけようものなら大大大注目を浴びてしまいます。

いつもこんな感じです(爆)

そう言えば、先月にはクラスメイトからいきなり「結婚してますか?」、「彼女はいますか?」なんて聞かれてましてね(爆)
若いから仕方ないのでしょうが、話したこともない初対面なのに開口一番にそう言うことを良く聞けるなあと思いましたね^^;
余程「突拍子もなくそんなことを聞く人は恋愛対象に入りません」とでも言ってやりたかったのですが、レディーにそれを言う勇気はありません(>_<)



さて、アパートの近くのマンションの駐車場にF50シーマが停まっています。
アパートにいる時に高級車のセルモーターの音がしたので、外を見るとシーマがアイドリングをしていました^^;

しかしV8エンジンは良い音がしますね^^;
セルモーターの音から違います^^

車種は違いますが、基本的に同じエンジンのはず。


V6 350GT


私は350GTより450GT方がエンジン音もセルモーター音も好きですね。



新しい環境だと言うナビを付けました。ネット最安値で買いました(爆)
安物なのでナビとしては突っ込み所満載ですが、良い点もあります。
右半分に車両情報を表示させる事が出来るのです。

これはアイドリング時です。
126.jpg


4,800rpm
127.jpg


6,500rpm
128.jpg

回転が上がるに従って燃料流量が増えているのが分かります。


私はこれを付けて初めて分かりましたが、エンジンブレーキを掛けても完全に燃料カットはしてないですね。
燃料流量計がゼロになる、更に言えばアイドリング時(13ml/m~14ml/m程度)よりも下になることはエンジンが掛かっている限りありません。

エンジンブレーキ使用中であってもエンジン回転数によって最低限噴射させる燃料を決めてますね。(回転数が高いほど噴射量も多い)

従って、(回転合わせの為)アクセルを煽ってシフトダウンなんかすると、余計に燃料を消費することになります。
本当に燃料を節約したいなら、エンジンブレーキは5速だけで使い、1,000rpm位になったらクラッチを離した方が効果的です。


スロットル開度はアクセル開度ではなく本当にスロットルの開度を表しています。(アクセル開度とは比例していないことがある)
ちなみに普通に走っていれば「山登り」であっても20%を超えることはありません。

燃料流用計はバイパスを巡航時には50ml/m~70ml/m程度。
加速時にはかなりゆっくり加速しても100ml/mを超えてしまいます。
あしあと(2)  こめんと(4) 
共通テーマ:blog

新たに頑張ろう! [Moblog]

ゴールデンウィークが終了し、また大学生活が始まりました。

さて、私の学科は体育科でもないのに体育が必修です。
筋トレしたり外を走ったりしているので基礎的な体力は無い訳では無いはずですが、大の運動音痴なのです(爆)

体育なんかだと本当に自分の存在自体が場違いだと言う気になりますね…。
自分がいなければもっと円滑に進むんじゃ無いかと、思ったりします。



私は卒業に必要な単位ギリギリの授業しか取っていないので、結構空き時間があります。
大学から徒歩5分のアパートに住んでいるので授業が終わったら速やかに家に帰り「受験勉強」をしています。
やはり「受験勉強」をしてしまう自分がいます…。

大学では文字通り「孤立無援」な状態ですが、受験勉強すると言うのであればそう悪くは無い環境だなと思いました。
結局の所「辛いか」、「辛くないか」なんてのは自分の受け取り方次第でどうにでもなりますね。

私は大学の授業も大切にしていますが、正直「仮面浪人」と何ら変わりは無いはずです。
そうであれば女子と仲良くなろうなんて考えてる暇があれば勉強をするのが基本でしょう(笑)

(思い出したくも無い)今年の冬の入試で自分の弱点が分かりました。
「アウトプット能力」が極端に劣ることが点数の取れない原因だと。

「知識はあるのに問題は解けない」
これを克服すれば夢は現実のものとなるはずです。

新たな環境に辟易して、去る1ヶ月間はあまり本腰を入れることが出来ませんでしたが、もう一度自分を奮い立たせ、努力してみようと決意しました。

このブログだってアウトプットトレーニングのうちですね(笑)
あしあと(2)  こめんと(2) 
共通テーマ:moblog

お久しぶりです [Blog]

昨年の8月以来全くブログは書いていませんでしたが、また始めたいと思います。

昨年は医学部受験に向けて頑張っていましたが残念ながら希望は叶いませんでした・・・。

医師になる夢を完全に捨てた訳では無いですが、良い歳した大人がもう1年「専業受験生」をやることなど出来ないので、先月某大学の医療系学部(もちろん医学部以外・・・)に入学しました。


しかし


入学早々大きな壁にぶち当たりました。


男子が極端に少ない大学なのです(爆)


学生総数が500人強の小さな大学ですが、そのうち男は20人足らず・・・。

私が在籍する学科は定員40人ですがそのうち男は、なんと私ただ一人です(涙)
女の方が多いと予想していましたが、まさか男が自分だけだとは夢にも思いませんでした。

しかも大学にしてはクラス単位で行動することが多く、クラスの雰囲気は高校の延長というような感じで、常に孤立している私は「居心地が悪いなあ」と感じております。

入学後1ヶ月が経ちましたが、女ばかりの環境に全く慣れないのです(汗)

まあ「唯一の男子」なのでクラスメイトからの強烈な視線を感じますし、何かと注目されてしまうのですが、私は女が苦手なのでなかなかこちらからコミュニケーションを取れないのです(爆)

しかし、授業に関する不満はありませんし、先生方も気を使って下さりますし、今更ガタガタ言っても仕方が無いのでこう言う環境でも何とか頑張っていきます(>_<)

※今後のブログは大学内での出来事を中心に書いていこうと思っております。

※平日はケータイで記事をアップすることが出来ますが、コメント返しや訪問は休日にしか出来ません。

もしよろしければ今後ともお付き合いいただければ幸いです。
タグ:大学
あしあと(2)  こめんと(4) 
共通テーマ:blog

スピーカー交換など [R2]

今夏にスピーカーを交換すると決めていたので予定通り作業しました。
純正品は聞くに堪えない粗悪な音しか出ないスピーカーです。

ダッシュボード上に付いている2つのスピーカーを交換しました。


ケンウッド KFC-RS120 12cmスピーカー
107.jpg


純正との比較
108.jpg

109.jpg


ただ交換するだけではつまらないので、防音テープを貼ります。
110.jpg
111.jpg


交換後
112.jpg

車体と干渉してスピーカーパネルが閉まらないので写真の右側の部分だけ防音ゴムを切りました。


◎感想
純正と比べればかなり良い音になりました。
中高音域はそれなりに良いです。

KFC-RS120の再生周波数特性:40Hz~30kHz
家のスピーカーの(同):40Hz~50kHz

このスペックだけ見れば同じくらいの低音再生能力があるように感じますが、比較にならんです。
薄くてペラペラな低音しか出ません(笑)

デッドニングをした上でリアドアにもスピーカーを設置すれば多少はましになるでしょうが・・・。

純正状態では、音量を上げるとビビり音が出てましたが、防音ゴムを貼った効果なのか交換後は音量を上げてもビビり音が出なくなりました。

まだ物足りないですが「最低限聴けるレベル」にはなったので満足しています。

※レガシィはそれなりに音量を上げても窓さえ閉めていれば外部にはあまり音が漏れませんが、R2で同じ位の音量にすると盛大に音漏れします(笑)





バッテリー交換
バッテリー満充電でお客様感謝デイに臨んだものの、「要注意」との診断が下されたので交換することにしました。

パナソニック CAOS 55B19L
113.jpg

114.jpg

115.jpg


電圧を測ると12.50V・・・。少し低い!?
116.jpg


0.8Aで充電しました。
117.jpg


充電後の電圧
118.jpg


バッテリー取付完了
119.jpg



◎感想
エンジンルームが狭くて非常に作業し辛かったです(>_<)
オーディオの音は高音が良く出るようになった気がします。





鉄板剥き出しなので少しでも静かになればと思いニードルフェルトを貼りました。
120.jpg


荷室(純正状態)
121.jpg


リアサスペンション取り付け部(同)
122.jpg


リアシート下(同)
123.jpg


貼り付け後
124.jpg


125.jpg



感想
リアから侵入してくるノイズは静かになりましたが、他の部分の音が目立つようになりました。
本気で静音化に取り組むのであれば全てのカーペットをめくって同じことをしなければならないでしょう。
面倒だし車重が増加してしまうのでこれ以上の静音化は望みません。

あしあと(5)  こめんと(4) 
共通テーマ:自動車

オイルを抜いた [Blog]

先週の土曜日から母が再度入院しまして、昨日手術を行いました。

乳がんです。

無事に退院することを祈るばかりです。


母がいないので父と役割分担しながら家事をしています。
一人暮らしの経験はないですが、中学生の時にほとんどの家事をやっていた経験があるので不自由はしません。
料理は下手ですがね(笑)


さて、本日はR2のエンジンオイルを抜きました。

先日スバルディーラーにてオイル交換してもらいました。
いつものことですが、オイルを多めに入れるのです。
(何度もオイル交換してますが適正範囲内だったことは1度もありません)

1cm程度ならまだ良いかも知れませんが、今回はレベルゲージの上限より数センチも多く入っていました。

こんなことでクレームをするのは今後の付き合いを考えると気が引けるので自分で抜くことにしました。

用意したのは、シャンプーの手押しポンプと、観賞魚用のエアホース(外径6mm)です。

オイル注入口からだと上手くホースが入らないので、レベルゲージを入れる管を利用しました。

適正範囲内になるまで抜きました。

◎感想
オイル交換後はエンジンの吹け上がりが悪く重いなあと思っていました。

抜いた後はクランキング音から違います(笑)
買い物で使いましたがレッドゾーンまでブンブン回り、軽快で本来のR2に戻りました!

やはり、数センチも上だと抵抗になるんだと思います・・・。


次回のオイル交換の際には、「家に帰ってからオイル添加剤を入れるのでオイルは少なめでお願いします」とでも言おう。

意外とディーラーっていい加減なのかも知れません。
レガシィの車検後にエアゲージで空気圧を測ると2.8でしたからね(笑)
※適正空気圧は2.3程度


(8月10日追記)
エンジンが冷えている時と完全に温まった時ではレベルゲージに差が出ます。
私が測ったのはエンジンが温まっている時なので、エンジンが冷えている時には適正範囲内に収まっているのかも知れません。

空気圧は冷えた状態で測って2.8入っていました。

オイルも空気圧も減るものですし、今時ボンネットを開けたり空気圧の点検をするユーザーなんて極めて珍しいでしょうから、減った時のために多めに入れているのかも知れません。
あしあと(2)  こめんと(4) 
共通テーマ:blog

車の保管 [Blog]

日々暑いですが熱中症には気を付けましょう。
猛暑日でも汗びっしょりになりながら運動しています(爆)
歩くだけならそこまで暑いとは思いませんが、走ると凄く暑いです(>_<)
車に例えるなら水温計、油温計がレッドゾーンに入り、排気警告灯(痔)、エンジン警告灯が点灯して、冷却水も減っている状態だと思います^^;


さて、ほとんど車に乗らないので、ボディーカバーをかけています。
102.jpg

安いですがなかなか良いカバーです。

カバーの適合表(上段)
103.jpg


クラウンやセドリックなどにも対応しているカバーなので、レガシィB4だと少し大きいかなと思いましたが、ちゃんとフィットしています。
風でバタつくこともないですし、今のところは湿気で蒸れることもないです。

難点としては動かしたらカバーをかける前に必ず洗車しなければならないことです。
ま、ほとんど動かさないので問題ないですが^^;

車を動かさずに放置しておくとダメになるとは言いますが、実際にはどうなんでしょうかね?

バッテリーは動かさないと結構減るようですけどね。
104.jpg

この充電器で1週間毎に充電してますが、充電完了までに2時間近く掛かります。



話は変わりますが図書館にこんな貼り紙がありました。
105.jpg

意見したくなる気持ちは良く分かりますが、新聞をめくる音くらいでガタガタ言うなと言いたい(笑)
私的には静かで集中出来る図書館だと思っているのですがね。(感じ方は人それぞれですが)

私が勉強をする環境はこんなものではないですがね。

夜中に近所の狂犬が無駄吠えして起こされ昼間眠い中頑張って集中して勉強していると左記の犬が吠えたり幼児やら大人が騒いで極めてうるさく近所の図書館に行けば底辺高校の生徒が大声で談笑していて行く意味がなく(エアコンが付いてるので夏は奴らのたまり場と化します)、どうしても我慢ならない時には仕方が無いので車で(電車でも)片道1時間半掛けて、ここの図書館に行って勉強しているのです

こう言う環境よりは幾分ましだと思うんですがね(笑)

まあ、意見にもあるように「他者への配慮が出来ない」人はいますね。。。
車を運転していると特にそう感じます。

他人がどうあれ私は

人間として正しいことを追及する

この言葉を忘れないようにしたいです。

(追記)
ちなみに、4月に病院からもらった痔の軟膏があるのでそれをつけています(爆)
捨てなくて良かったです。

まだこんなに残ってます(笑)
106.jpg

あしあと(4)  こめんと(4) 
共通テーマ:blog

スーパーチャージャーの威力は絶大 [Blog]

お久しぶりです。7月2日に更新予定だなんて書いておいて約1ヶ月もご無沙汰してました(>_<)


今月の初めに膝を痛め、その後も母親が緊急入院するなど、あちこちでトラブルが発生しまして・・・。


膝が痛くなったのは負荷の掛け過ぎ(ランニングの距離を急に伸ばした)だと思っています。

その後下半身の筋肉を強化するために1週間前から、痔になった時に止めていたスクワットを再開しました。

すると、今朝の排便時に出血が・・・(>_<)

4月初め頃から1度も出血なんて無かったのに・・・。

やはりスクワットはダメだ(涙)

故障しない範囲で負荷を与えようと思います。



さて、R2の集中ドアロックが効かなくなったのでスバルディーラーに持って行くと現行型レガシィの試乗を勧められまして、息抜きとして行ってるので試乗してみました。

2,500ccのNAでしたが、良い車でした。
同乗したセールスの方が2.0GT DITをしきりに勧めてきました(笑)
既に買える身分ではありません(爆)


その後、R2の修理には半日かかるとのことで代車を貸してくれました。

代車は先代のサンバー(スバル製)でした。
何度か借りたことがありますが、路面に追従しない足、非力なエンジンなど、二度と乗りたくないと思ったものです(オーナーの方すみません 汗)

またサンバーかよ(>_<)

と思ったのですが、走って50mも経たないうちに普通のサンバーとは違うことに気付きました。

もしかして、スーパーチャージャー!?


家に帰って確認するとやはりそうでした(*^_^*)
98.jpg

今年の3月登録、サンバーの最上級グレード

免許を取ってからEN07のスーパーチャージャー仕様に1度は乗ってみたいと強く思っていましたがやっと乗れました^^

EN07スーパーチャージャー仕様
58馬力/6,000rpm、7.5kg-m/4,000rpm
99.jpg


私のR2はEN07のDOHC NA仕様です。
54馬力/6,400rpm、6.4kg/4,400rpm

エンジンスペックはサンバーの方が上ですが、車重はサンバーの方が160kgも重たいので、パワーウエイトレシオ、トルクウエイトレシオは共にR2の方が優れます(爆)
ですから、全開にすれば例えNAでもR2の方が速く感じます。(実際にR2の方が速いです)
R2と比べるとサンバーは(NAでもそうですが)高回転域に元気がないんですよね。
恐らく低中回転重視のセッティングになっているのだと思います。

では、遅くて非力なのかと言えばそうではなく市街地ではサンバー(スーパーチャージャー)の方がトルクがあって格段に乗り易いです。

低中速はR2とは別物ってくらいにトルクが出てます。
3,000rpm~5,000rpmはトルクもりもりで過給器付の軽自動車に乗ったことが無い私は驚嘆しました(笑)


底力もあるようです。
例えばR2は5速はおろか4速でも1,500rpmだとアクセル全開にしてもほとんど加速しません(>_<)
しかしサンバーで同じことをするとするすると加速するのです!

踏めば即座に加速して、いわゆるターボラグと言うものも全くありませんでした。

エンジンは良いですが足は良くなかったですね。
攻めると唐突な挙動が出て怖いんですよね。


メーター
100.jpg

ノーマルより質感が高いです。
101.jpg


全開加速


素晴らしい車を貸していただきありがとうございました。
(※以前サンバーを借りた時に別の意味で「素晴らしい車」と言う表現を使いましたが、今回は本来の意味で使っています 苦笑)

代車を返してR2に乗ると、低速トルクがスカスカ(爆)
サンバーのつもりで2速で国道に合流したら、なかなか速度が上がらなくて後ろから来た同じ色のR2に煽られました(>_<)
これは私が悪いので煽られても仕方が無いでしょう・・・。(煽る車が100%悪いとは思っていません。)

やはりDOHCのR2の5速マニュアル使用は高回転まで回さないとダメですね。
レブリミッターに当たるまできっちり回るのでこれはこれで凄く楽しいですけどね。
1名乗車であればエアコンをつけない限り非力だとは思いませんし、燃費が良く遠乗りすれば高回転域を多用しても軽々20km/Lは超えますし、最後のスバル製軽自動車として大切にしなきゃならんですね。

たまにはこう言う息抜きも必要でしょう(爆)
相変わらず体調が良くないですが、いずれ良くなるでしょう^^
あしあと(3)  こめんと(4) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。